この難易度表について

概要

Getaji's BMS Libraryは、管理人のGetajiが好きな曲の差分を収集し、難易度を推定して分類した7鍵用の難易度表です。

難易度の精度よりも「とりあえず収集して分類する」を優先しているため、詐称・逆詐称が数多く見受けられるかと思います。特に管理人の腕前で満足にプレイできない難易度(発狂難易度のほとんど)は全体的に精度の低い分類となっています。ご利用の際は他の難易度表と照らし合わせつつ参考程度にすることをおすすめします。

難易度の推定には既存の難易度表やMocha-RepositoryのLevel Reviewなどを数多く参考にさせていただいております。推定理由は一応記録してあるので、お問い合わせいただければ開示するかもしれません。

表示データ

確度は難易度推定の確度を表したものです。大体以下のような基準で設定しています(実際は更に詳細な基準があります)。ただし、あくまで「参考にした情報がどれだけ基準に適合しているか」を表したものであり、難易度推定の正しさを保証するものではないのでご了承ください。

確度 説明
情報がない・皿譜面などの難易度推定を行わない譜面
情報が少なすぎる・参考にした難易度情報の分散が大きすぎる
低と高どちらでもない
情報が多く、分散が小さい

現在、一時的に詳細版ページを非公開にしています。重すぎるので……。

難易度区分

☆1~☆12

通常難易度です。同梱譜面が多いのもあって発狂難易度よりは推定の精度が高いので、初心者から発狂BMS入門者の方まで広くご利用いただけると思います。

★1~★28

発狂難易度です。多くの差分がここに詰め込まれています。精度はまちまちで、プレイヤーが多い譜面は難易度の評価情報も多いですが、譜面作者が設定している難易度をそのまま参照しているものもあります。

以前あった★★区分は撤廃されてここに統合されました。

縦連譜面です。難易度推定はありません。

連皿譜面です。難易度推定はありません。

LN譜面です。難易度推定はありません。

癖譜面です。難易度推定はありません。様々な個人差要素が複合した譜面やなんとも形容しがたく癖の非常に強い譜面が分類されます。縦連や連皿など単体の個人差要素が強い譜面はそれぞれの個別の分類になります。

HARD判定の譜面です。難易度推定はありません。メジャーな難易度表に収録されていて通常の難易度推定が可能な譜面でも無視してここに分類します。ベリハほどではないですがたまに変わった譜面もあるので癖や!?に分類されることもあります。

難+

VERYHARD判定の譜面です。難易度推定はありません。大抵は他の要素が複合しているので癖や!?に分類されることになります。

極端な低TOTALの譜面です。難易度推定はありません。基準は厳密に決まっているわけではありませんが、TOTAL値が25%以下の譜面をここに配置する方針です。

!?

ギミック譜面です。難易度推定はありません。極端なソフラン、一時停止、地雷、ノーツアートなどの特殊な譜面が分類されます。LR2では動かない譜面もあると思います(逆にLR2でしか動かない譜面もあるかも)。

☆?

難易度推定の基準がなく推定が不可能な譜面です。

☆未

☆?の中でも管理人が(地力的に)査定可能と思われる譜面を一時的に分類しておくものです。

お問い合わせ

TwitterのDMかGitHubのIssueまでお願いします。主に以下のようなお問い合わせを受け付けています。

  • 不具合・記載ミスの報告
  • 譜面の掲載取り下げ要請
    • BMS・差分制作に関わっていない第三者が要請される場合、取り下げに足る正当な理由を確認できる情報を併記していただくようお願いします(BMS作者のホームページなど)
  • 楽曲の掲載提案
    • 良曲を集めた難易度票ではなく「私が好きな曲」を掲載する難易度表なので、曲のおすすめという形で提案をいただき、個人的に好みだったら掲載させていただくことになります
  • 差分の掲載提案
    • 第三者が入手可能な共有リンクがある差分であれば掲載されると思います。ただ極端に量が多いものは掲載しないことがあります
  • 難易度の変更提案
    • 参考にさせていただきますが反映されるとは限りません